どうも秋山です。
近所にケーキ屋さんがあるのですが、なぜこんなところにこんな名店がと思うくらいめっちゃおいしいです。
毎日通いたいけど、閉店までに帰れないことが多いです。
あと体重と相談しながらですね。
3DCGソフトを習得するにあたって、面白くなってきて時間を忘れるくらいになれるといいですね。
でも、誰しもがそうではないし、初めはそうでも、だんだんしんどくなってくることもありますね。
私はやり始めるのが遅いタイプなのですが、一度やり始めるとしばらくは集中して継続できたりしています。
継続できるようになった理由というかコツは、事前に計画を立てておいて、勉強中や作業中にはなるべく次にやることを考えないで済むようにするということです。
次に何をやったらいいか考える間ができると、そこで一休みしてしまうんですね。
さらに、やることをできるだけ小さい作業にわけておくと効果がありました。
漠然と今日はMAYAを勉強するという計画ではなくて、なにをすればいいかという考えるところは、はじめに考えてしまうのです。
例えば自動車をモデリングする場合は
・どういう自動車を作りたいかイメージする
・画像検索でそれに見合った自動車の画像を探す
・決まったら、さらにその自動車の資料を集める
・作る自動車の色、年式などを決める
・実際に作り始める
そしてこの実際に作る過程もさらに小さく分けます。
例えばバンパーから作るとかですね。
これでもどうやったらいいかわからない場合は、バンパーの作り方を調べるというのも入るかもしれませんね。
こうやってどんどん作業を細分化していって、あとは作業するだけにしてみてください。
もちろん、途中で考えることも出てきますが、私の場合は、このほうが落ち着いて作業できたりしますね。
どこから手をつけていいのかわからないままだったり、次に何をしたらいいか考えながらだと気持ちがそわそわしてしまって集中できないと思います。
それどころか、それが大きなストレスとなって不安感ばかりが大きくなってしまうことが多いですね。
ベルギーチョコのケーキです!
これは3DCGの学習だけでなく、他の事にも言えるのではないかと思います。
勉強や作業だけでなく、こういう仕事に就きたいとか転職するにはどうしたらいいかということに対しても、やることを可能なかぎり細分化して、あとは取り組むだけというふうにするといいです。
そして、なにをどうやってやったらいいのか考えられない場合も多いのですが、そういう時こそ、学校の先生やプロの人などの専門家に聞くのです。
自分で考えられないことはいくら考えても無理ですからね。
それで悶々と焦ってしまう場合が多いのですが、わからないものはわからないのであせっても意味ないのです。
深呼吸でもしましょう。
やることを細分化してあとは作業するだけにしたり、わからないことは聞くというスタイルでいくといいのではないかと思います。